
はじめまして
リッチェ協会のジャーナリストに任命されました。
angrace ayacoです
これからときどき
リッチェ協会講師の花仕事を皆さんにお伝えしていきます
2021年よりご縁をいただき
桑名市にあるリッチェが
お隣の「三重県いなべ市」とタッグを組み
花や自然を活用するプロジェクトで
SDGsな社会を目指す
新しい取り組みをスタートしました
**
[アソモビ2021 in Saitama]
10/16sat-17sun
さいたまスーパーアリーナにて開催される
アウトドアのビッグイベントが
このプロジェクトのお披露目となりました
「いなべ市xリッチェ×ダイハツ」
いなべ市の展示ブース内において
ダイハツの車輌にいなべ市の
溢れる花と香りを
リッチェ講師がデザインさせていただきます。
それでは
アソモビ2021
inさいたまスーパーアリーナ
レポートさせていただきます。
***
「リッチェ本校の玄関前にブルーの軽トラを見つけた時の何とも言えない高揚感!」
認定講師が続々集まって挨拶を交わす様子も
何だか明るくウキウキした空気を感じます。
「これから何が始まるのかな・・・」という期待と
大きなイベント前特有の少しの緊張感も入り混じりながら。
こちらは、山辺資源の活用、地域活性化を目的に
屋台ユニットを搭載した軽トラックです。
いなべ市はSDGs未来都市、自治体SDGsモデル事業に選定され、
カジュアルにそしておしゃれにSDGsの
まちづくりに取り組んでいる活気ある市。
「モバイル–ヒュッテ」もその事業の一環です。
しかし、、
いつものリッチェテイストとはちょっと違うこの軽トラック(๑>◡<๑)
一体どんな風にフラワーカーに変身するのかな、、
*
花かんむり
さとみ先生の描いてくれたデザイン画↓
こちらをもとにリッチェプロデュースで
フラワーカーを創っていきます。
材料はダムで拾った流木や、木の実、藤のつる
パンパスグラス、スモークツリー、かぼちゃ、鹿の角!・・・
いなべの自然の恵みをふんだんに使って
森や林、豊かな自然をデザインします。
こちらは三重県に許可をいただき
行政の方々と理事長、さとみ先生が
ダムの流木を拾ってきた時の写真。
理事長の長靴姿、貴重です(笑)
いなべ市は本当に空も綺麗で空気も美味しい!!深呼吸したい~!
行政との花事業。
そもそもなぜ一般社団法人リッチェフラワースマイルズジャパンが
いなべ市と手を組んでSDGsな取り組みを始めたのでしょうか。
私たち講師にとっても寝耳に水の
理事長のサプライズ発表でしたが・・・
「目の前にある豊かな山にある花や自然を生かしてSDGsな取り組みができないか」
といなべ市の方から声をかけて頂いたのがきっかけです。
フラワー講師だから出来る社会貢献事業。
いなべの自然とリッチェのセンスが出会ったら・・・
また新しい社会貢献の扉が開くに違いない!
そんな風に私たち認定講師を始め、
関わる全ての人が今その可能性にワクワクしています。
プジェクトへの思いやストーリーは
↓↓↓
さてさて、フラワーカー創作は
行政の方、理事長、さとみ先生にお任せし
私たちはレッスンルームへ。
株式会社福花園さんのドライなのに
ふわふわ風に揺れるドライフラワーを使って
それぞれ家で作ってきたプチブーケに
”言って欲しいけど、絶対に言ってくれない一言”
を添えたメッセージカードをつける作業に追われます。
(言ってくれる素敵な方も何処かにいると信じていますよ!笑)
このメッセージカード、ご自身にも、大切な方にプレゼントするのにも
喜んで頂ける様にとシャーミーのさやか先生
アッコスタイルのakko先生が考えて作ってくれました。
その出来栄えに思わずみんなで拍手!
”言って欲しいけど、絶対言ってくれない一言”
何でしょう。
当日のお楽しみに^ ^
プチブーケ、その数260個!
最初は手こずりましたが、だんだん慣れて来て、
経験豊富なバンビズガーデンのよしみ先生や
プチレーヴのizumi先生に
子育ての相談なんかもしたりして、
充実した内職作業となりました(笑)
これからひきこもり施設でお花のレッスンをしながら
お母さんの話を聞いたり
不登校の子供達の相談を受ける
ボランティアをしたいとお考えのよしみ先生。
きっと先生の、乗り越えたからこその
優しい言葉やたくましい経験がたくさんの人の勇気になり
癒しになるはず!
明るくて温かくて超!面白い!
よしみ先生、応援しています。
こんな調子でいつものように全てを笑いに変えながら(?)
笑顔で作業をする中、
お待ちかねの「そろそろ出来上がりましたよ」の声が!
みんなきゃっきゃと小走りで玄関前へ
先に見に行った先生方の「うわぁぁ~✨」
という歓声が舞い上がります。
そこには。まさに
Parisライクなフラワーカーが!!!!!!!
す、素敵すぎる(//∇//)❤︎
ここはどこかしら・・・
パリのマルシェ・・
想像以上
INABE × RICHE STUDIO
こちらのサインボードは
いなべ市さんがイメージに合わせて
作ってくださいました
”花と風と人と・・・目の前にある自然を
活用する笑顔の循環プロジェクト”
ブースのシンボルとなる素敵なメッセージです✨
雰囲気ぴったりの風合いのある木製車輪もデザイン画通り!
荷台の中には流木に吊るされた手作りのツルのリースも風に揺れています。
バケツの中のたっぷりな色とりどりのカボチャや
大きな松ぼっくり、木の実・・・
見事にいなべの自然がリッチェテイストにデザインされました!
しっかりと堪能して写真を撮った後は、
鳴り止まない「かわいい~❤︎」の声にしばらく酔いしれていました。
人と人が共鳴して響き合う感覚が何だか懐かしくて。
たくさんの人の想いが詰まったこのフラワーカーは
「いなべ市×リッチェ」の記念すべき第一歩となる希望の宝箱。
さいたまスーパーアリーナの2日間は
花で彩るSDGsな取り組みのまさに誕生祭です!!
当日はワークショップやドライフラワー
アレンジの販売も予定しています。
お近くの方はこの機会にリッチェのエスプリが効いた
フラワーカーに会いに来て下さい♪
私たちは笑顔でふわふわなドライのプチブーケを
お渡ししていますので、気軽に声を掛けて下さいね。
いよいよスタート!
フラワー講師が贈るお花で彩るSDGsなプロジェクト!
たくさんの方のご来場心よりお待ちしております♪
■「アソモビ2021 in Saitama」開催概要
イベント名:アソモビ2021 in Saitama
会期 :10月16日(土) 10:00~18:00
10月17日(日) 10:00~17:00
会場 :さいたまスーパーアリーナ
主催 :アソモビ実行委員会