
投稿者:伊藤桂子
受講生さんの声から生まれた特別なイベント
『リッチェDEマルシェ』 初夏の花を開催しました
「パリ郊外にあるランジス花市場に行ってみたい」
「お花屋さんに行っても、お花が上手に選べない…」
そんな受講生さんたちの声をきっかけに
花市場のようにたくさんのお花の中から「自由に選んで、自由にアレンジができる」特別なイベントを年に数回、企画しています。
ランジス花市場での(Marché international de Rungis)での花の仕入れとはいきませんが
名古屋の花市場から仕入れた、新鮮で華やかなお花をずらりと並べ
レッスンルームに“プチ・マルシェ”を再現。
一歩入った瞬間、思わず「わあ〜♡」と声があがる空間になりました。
花束とアレンジ、2つの作品を自由に制作
お好きなお花を、お好きなだけ選んで
花束とアレンジメント、2つの作品を制作していただくスタイルです。
お花選びに迷ったら、受講生さまの好みをお聞きしながら、一緒に花選びもします。
レッスン中に多いご質問は
「なんだか色がバラバラでまとまりがなくて・・」
「好きなお花ばかり選んでみたけど、あと、何を足してたらいいのかわからない・・」
ご自身でお花を選んでみて、初めて気づくことがいっぱいですね。
作品完成後は
お一人お一人の個性あふれる作品を見せていただいて、ご質問にお答えしたり
異なるアレンジの魅せ方として「ダリアから芍薬に挿し変えてみたら、どう変化するか」など
普段のレッスンとは異なる、楽しいビフォー&アフターもお伝えしています。
リッチェDEマルシェ(花市場)はこんな方におすすめのレッスンです
☑ 花選びができなくて悩みがある
☑ 色合わせやアレンジに自分らしくチャレンジしてみたい
☑ 自分で花束を組んでみたい
☑お花に囲まれて好きな色や形、香りで花を選ぶ時間をどっぷり楽しみたい
☑︎苦手なアレンジに挑戦して克服したい
☑ 花の講師としての感性を磨きたい
受講生様の声
「花を選ぶって、難しいけど楽しいですね」
「自分の課題が見つかりました!」
「こんなにお花に囲まれて、夢の世界!!」
「幸せ〜〜〜」
「全員の違う作品が見れて「こんな組み合わせも素敵!」と新発見がありました」
次回の開催について
『リッチェDEマルシェ』は、不定期開催です。
次回のスケジュールや募集は、Instagramや公式LINEでご案内いたします。
気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
▶️インスタグラムはこちらから
リッチェDEマルシェのいいところは?
参加された皆さんが、全く違うデザインを作るので完成後に誰かと比べることがないのもいいですね。
皆さんの2作品の花束とフラワーアレンジメントが一同に見れる!という贅沢。
自分では思いつかない配色、個性的なデザインが見れたりと
当日参加しないと出会えない楽しみがあります。
フラワースキルUP
好きなお花を選び「試行錯誤しながら自分の持っているスキルをいかしながら楽しく学んだ時」
楽しさの中で、今の自分のデザイン力を知る事ができたり、自分の好きな「お花の傾向、配色、デザイン」を再認識したり、
今の課題が見つかることで、もっとこうなりたい!という気持ちが湧いてきて、レッスンでの学びがよりスポンジのように吸収力をUPさせていきます。
スキルアップに最適な方法2つ
今いる場所を確かめる。自分の目標を定める。
目標は例えば、「手早くふんわりとした花束を作れるようになる。」とか、「草花でナチュラルなバスケットアレンジを作れるようになる」など、なんでも良いと思いますので、ぜひ楽しみながら時々、今のご自身のスキルをチェックする時間も大切にしてみてくださいね!